2024年の訪問活動は終了しました。ご応募いただきありがとうございました。
サンタを呼びたい方はこちら
運営スタッフとして参加希望の方はこちら
※お申込みは原則「先着順」です。締切予定日より早く定員数に達することもありますのでご理解ください。
「サンタを待っている子ども達」は、今もたくさんいます。 そんな子ども達の所に、今度はあなたがサンタになって、直接プレゼントを届けに行く番です!
ドアを開けると、子ども達のとびっきりの笑顔が!子ども達のために活動したつもりが、その笑顔からこちらが幸せな気持ちに。
「誰かのために何かしたい」という気持ちで集まった人達だからこそ、素敵な仲間と出会うことができます!(友達などとの参加も歓迎)
ご家庭から頂くチャリティー金(寄付金)は、国内外の子ども達の支援に使用されます。(現在は「困窮家庭」や「被災した家庭」といった困りごとを感じている家庭の子ども達にプレゼントや体験を届けるための購入費用や活動運営費に充てられています)訪問先の子どもだけでなく、別の誰かも笑顔になる。それがチャリティーサンタの仕組みです。
今まで特にボランティアをやっていなく、始めてのボランティア。最初は、ただサンタになるって面白そうって気持ちで行ったけど、講習会に参加して、本気でやっていることが伝わり衝撃を受けました。イブ当日も訪問先の子ども達、親御さん、さらに、道行く人達を笑顔にすることができ、今までの人生で、一番のクリスマス・イブになりました。(20代 男性)
街中でサンタさんを見た子ども達の笑顔、訪問先でサンタさんがドアを開けた時の子どもの嬉しそうな声、親御さんから素敵なお礼メール・・・。1年たった今でも忘れたれないくらいしあわせで、特別な日になりました。一緒んのグループで活動した人やアフター・クリスマス会で仲良くなった人とは、今でも食事に言ったり、サンタ友達ができました!(20代 女性)
たくさんの人が笑顔になっていくのを感じました。子ども達の喜ぶ笑顔、そして、そこから生まれる親や回りの人達の笑顔、街中で出会うおじいちゃんおばあちゃんからサラリーマンまで・・・。私達がサンタになることで、たくさんの人が笑顔になってくれました。その笑顔の連鎖の発生源になれたことを本当に誇りに思います。(40代 男性)
18歳以上(高校生不可)で、事前のサンタ講習を受ければどなたでも参加できます。
当日の持ち物は何がありますか?
サンタに扮する方には、黒か茶色のブーツなどサンタらしい靴をお願いしています。詳細はサンタ講習会などでご紹介します。地域により一部異なりますので、申込みした各支部よりご案内いたします。
女性もサンタになれますか?子どもと触れ合えますか?
家庭の希望に沿って訪問サンタ(ひげをつけてサンタクロースに扮装し、子どもと触れ合う)を決めています。現状男性を希望することが多いため、男性が訪問サンタ役をやることが多いです。しかし、女性も一緒にサポートサンタとして家庭を訪問して、子ども達の笑顔に触れることができます。また、ご依頼してくださったご家庭の希望によって、女性がサンタに扮することもあります。
「世界中の子ども達を笑顔にしたい」
そんな思いから、チャリティーサンタという団体は生まれました。https://www.charity-santa.com/
依頼をいただいたお宅に、本物のサンタになりきって、お預かりしたプレゼントを届け、子ども達とお話をしています。これまでに、約5万人の子ども達に特別な思い出を届けてきました。(全国30以上の地域で活動中)また、その際、1家庭3,000円というチャリティー(寄付金)も預かることで、国内外の困難な環境にいる子ども達へ支援を行ってきました。
※チャリティーサンタは、特定の国や海外の団体、特定の宗教とは一切関係ありません。